「時間をはずした日の祭事」として、16年年目となる奉納演奏、、、おめでとうございました!
思ったほど暑くもならず、過ごしやすい気温のなか、多くの方々にご参集いただき、一緒にあの空間、時間を過ごせたこと、感謝です!
リハ前に、正式参拝させていただき、演奏前に、篝火、楽器と陪観者の皆さんもお祓いをしていただいているこの光景を、毎年見て、また体験しているのに、今回、あらためて「ありがたし!」と感じました。
演奏者も、陪観者も、楽器も、みなみな、神さまの杜で、一緒に祓ってもらって、それぞれ感じ、それぞれ楽しむ。
でも、同じ空間で、一緒に楽しんでいる…。
「神人和楽是神遊」は、昨年の7月25日からずっと自分の中に残っている言葉。
神さまに喜んでもらい、人に喜んでもらい、自然に喜んでもらい、自分自身も大喜びする、、、、ああぁ、自分がやっていること、これからやろうとしていることは、これなんだ!
と、「神人和楽是神遊」が1年越しで、実感として伝えてくれたような気がします。
言葉に魂が宿る、言霊になったと感じたこの日。
また、あらたな1年がはじまります。
はじまりの7月26日、浄化の雨の中、静寂と清澄な大宮八幡宮にて、太鼓の搬出。
神門内の木々さんが、搬出導線を雨から守ってくださり、まったく濡れることなく搬出!
ありがとうございました~~!
今回の奉納演奏者に感謝!
喜羽美帆(25絃箏)/小泉なおみ(篠笛)/秦野萌(キーボード)/TRIQSTR(アニメーションダンス)
阿門&小響の会(和太鼓)
そして、
響道宴(和太鼓)
そして、そして、
今回は、熊本地震・支援金の募金をさせていただきました!
みなさま、ご協力ありがとうございました。
お預かりした募金(30163円)は、しっかと届けさせていただきます。
そのご報告もさせていただきます!